【江東区 亀戸駅】東京十社の一つ 亀戸天神社に行ってみた!

今回は、東京十社の一つである、亀戸天神社へいってきました!

 

藤の花で有名な神社です。

毎年「藤まつり」と言って4月中旬〜5月上旬にかけて開催され、多くの参拝客で賑わうんだとか!

私が参拝したのは、夏真っ只中だったため、藤は青々と茂っておりました。

写真はイメージです

まず、東京って結構神社多くないですか?

今回は東京十社の一つに行ってきたのですが、他に九社もあるとは・・・。

年内までには制覇してみたいですね!

 

そもそも、東京十社とは・・・

皇居が京都に在った昔から、国家鎮護のために天皇陛下から勅使が遣わされる神社があり、「勅祭社」と呼ばれていました。明治天皇が東京にお移りになられた際、この「勅祭社」に准ずる神社として「准勅祭社」を定められました。これが東京十社の始まりです。この制度は現在無くなったので元をつけて「元准勅祭社」となっています。

東京十社めぐり|東京をめぐる、神社の旅へ。より引用。

 

 

国家の守護・安定することを願い、

明治天皇によって定められた神社だったんですね〜。

 

こちらの亀戸天神社は「学問の神様」と言われる菅原道真を祀っています。

たくさん飾られている絵馬には、「合格」「受かる」など、受験や勉強に関わる願いごろが多かったです。

 

子供の頃の菅原道真

 

私は、宅建士の資格勉強を始めようと思っているので、その祈願と、今後の家族の健康をお祈りしてきました。

地元の方なのか、おじいさんやご夫婦で参拝に来られている方がいました。

境内もとても綺麗で清潔。東京の新たなシンボルである東京スカイツリーも見えました。

 

 

また、菅原道真の奥さんは大変子宝に恵まれたらしく、そのため学問だけではなく、安産・子宝にもご利益があるようです。実際に妊婦さんの方で、安産祈願をされている方がいらっしゃいました。

みんなに愛されている神社なのだと感じました。

 

 

とっても暑かったのですが、大変有意義な時間でした。

 

次回は「【江東区 東大島駅大島小松川公園の桜が美しい」

をお届け!